診療時間:9:00~12:00/14:30~18:30
休診日:土曜午後・日曜祝日
※お電話の最終受付時間は午前11:45 午後18:15まで
診療時間:9:00~12:00/14:30~18:30
休診日:土曜午後・日曜祝日
※お電話の最終受付時間は午前11:45 午後18:15まで
歯科口腔外科とは簡単な小手術を行ったり、親知らずの抜歯、炎症や外傷の処置、重篤な口腔内の疾患の早期発見など、口の中に発生するいろいろな疾患に対しての治療を行っております。
また、顎・口腔には多種多様な病気が起こります。顎骨炎、骨髄炎、口内炎(難治性も含む)、顎関節症、睡眠時無呼吸症、神経痛、癌(歯肉癌・舌癌)、口腔心身症、舌痛症、ドライマウス(口腔乾燥症)など、列挙すればきりがないほどです。
歯科口腔外科という診療科は、このように顎・口腔に起こるさまざまな病気の診断を下し、治療をする科でもあります。
親知らずとは、最も後ろにある歯の事を指します。
「親知らずは抜いたほうがいいのかな?」お悩みになる方がよくご相談されます。
確かに、親知らずは残しておくとブラッシングが届いておらず、虫歯になったり歯周病になったりする人は多く聞きます。
しかし、親知らずを必ずしも抜かなければいけないものではなく、しっかり歯のケアをすることによって維持することができます。
親知らずが横に倒れて生えている場合、また、斜めに生えている場合だと虫歯や歯周病になる可能性があります。
親知らずが手前に生えてきて、歯並びが悪くなっている場合は抜く必要があります。
親知らずはかみ合わせが合わなければどんどん歯は生えてきます。そうなると、歯が歯茎、頬に届き痛みが増していきます。
親知らずは一番奥に生えてくる歯のため、ブラッシングする際に届いていないことに気づかず虫歯や歯周病になるケースが多いとされています。虫歯や歯周病になっている場合は基本的には抜くことをお勧めします。
※下記の症状以外にも問題が考えられますのでお気軽にご相談ください。
埋伏歯 | 永久歯が顎の骨や歯茎で止まってしまい、永久歯が生えてこないことを指します。 勿論、乳歯はしっかり抜けているが、顎の小ささや、歯の大きさなどで生えてこないことがあります。 |
---|---|
歯に起因する炎症 | 歯茎がズキズキして痛い。顎全体に痛みがある。 |
口内炎 | 口内炎は痛みが出るのはもちろん、食欲の低下、味覚が鈍くなったりし様々な問題が生じます。 |
良性腫瘍 | 頬の粘膜や舌にイボのようなものや「できもの」がある。 |
自家歯牙移植 | 治療することが出来ない歯を抜いて、その抜いた箇所に自分の親知らずなどの歯を移動することを指します。 |
顎嚢胞 | 顎の骨が膨隆してきた。歯科でレントゲンを撮ったら顎の骨に骨透過像があると言われた。 |
粘液嚢胞 | しばしば唇の内面や舌に透き通った膨隆ができて、つぶれることがある、など。 |
舌小帯強直症 | 舌の下面の突っ張りに痛みがある。舌の動きが悪い、など。 |
外傷歯科 | 何かしらの事故が発生し唇や口の中を切ったり、歯をぶつけてしまってグラグラしている。または、歯が欠けてしまったり、折れた、抜けた、など。 |
舌痛症、ドライマウス(口腔乾燥症) | 口が渇くことが多く、食事に支障が出る。口の中がネバネバする。 この症状はご自身ではあまり自覚することがなく、歯科医師から指摘されることが多い症状です。 |
睡眠時無呼吸症 | 起床時の頭痛、日中の眠気、夜間の頻尿などの自覚症状や、動脈硬化の進行、高血圧・脳血管障害の発症率が高くなる、糖尿病・高脂血症・夜間突然死との関連もわかってきています。より良い睡眠のために、下顎を前方に押し出すように作成されたマウスピースを睡眠中にかむことで、気道のスペースを確保し、睡眠中に無呼吸が起こらないようにします。呼吸器科、耳鼻咽喉科と連携して治療していきます。 |
補綴前処置 | 上顎(口蓋)の中央や下顎の内側に骨の堅い出っ張りがあって、入れ歯を入れるのに邪魔になっている、など。 |